2012年01月22日
どうして地域ポータルをやりたいのか
こんにちは! 阪神間ブログコミュニティー「楽園ブログ」の準備中ブログです。
。。。わかりにくい。。。(笑)
今日は、なぜ「地域ポータル」をやろうと決めたのかを書こうと思います。
ボクは関西学院大学を卒業したあと、全国チェーンの小売業へと就職しました。
入社して1年半くらいは兵庫県内の店舗で店舗スタッフとして勤務したのですが、
入社当初からの希望がかなって、その後本社(関東)へと転勤することになります。
そこから1年間くらいは、全国にある売上不振店舗の活性化チームでの活動
でした。ほとんど郊外の店舗だったと思います。それまで行ったことない県に
バンバン出張でした。21世紀を迎えるミレニアム記念の夜も、地方都市の初売り
準備にくり出していて、ビジネスホテルでひとりぽっちだったことを思い出します(涙)
その後、広告宣伝部に異動となりTVCMやチラシやDM等の担当をやりました。
競争が激しい業界だったので、ギリギリまで営業会議が長引くことも多く、
深夜までの残業がけっこうありました
その後次のステージを求め・・・・・ちょっと紆余曲折を経て・・・・・・
大手の経営コンサルティング会社に転職することとなります。
が、そこでも出張三昧。そしてサービス残業や休日出勤の毎日
もちろん覚悟はしてましたがね。
・・・・・という自分の経歴を書きましたが、何を言いたいかと言いますと、
関東へ転勤してからというもの、「シゴトデイソガシイ人間」になっちゃいまして、
昔から大好きだった地元エリアに足を踏み入れる回数が激減していたのです。
その間に、大好きだったお店がけっこう閉店してしまいました。
店長さんやオーナーさんにも顔を覚えてもらっていて、商品やサービスは
もちろんのこと、そのお店まるごと大好きだった・・・っていうお店が。
・大好きだったパスタ屋さん(ご夫婦で開店された頃からずっと通ってた)
・大好きだったBAR(学生時代、友人たちのたまり場だった)
・大好きだった居酒屋(同じく、よく友人たちで行った)
そうなってしまうのは、色んな理由や経緯があるはずなんです。
何らかで継続が困難になったのか、運営者の意図でやめたのか・・・
その辺はよく分かりません。
ただ、もし売上不振になっちゃって閉店したのであれば、悪かったなーって
今でも思うのです。
そういう思いがあって、地域内のいいお店や頑張ってる個人や会社を
もっとみんなで応援していこうヨ! っていう活動をすべきだと。
できるだけ長く、ずーーーーっと残ってほしいなら、
それを支援する(ココいいよ!って紹介する)くらいは、各自でもやるべきだと。
じゃないと、“まごころ
”とか“一生懸命
”でがんばってるお店はなかなか
続きません。集客とか、そういうところまで手が回らないケースがあるから。
「儲けるぜ!」って思ってるお店や会社が、やっぱり勝ち残っちゃうんです。
勝ち残る価値があるなら別に文句はありませんが、集客だけが上手だったり、
コスト削減だけが上手なお店だったりしたら、ちょっと・・・
って思いますよね。
そんなところです。このへんが、ボクが地域ポータルをやろうと思う、
メインの理由です。
もし、似たような経験・気持ちをもった方がいらっしゃれば、ぜひご協力を
お願いいたします。
これから始まる「楽園ブログ」で、頑張ってる人やお店や会社を、どんどん
応援していってあげてほしいです。そうすれば、それを見た第三者が何らかの
アクションをとってくれるはず!
以上、今日はここまでっっと!
今後ともよろしくお願いいたします!
。。。わかりにくい。。。(笑)
今日は、なぜ「地域ポータル」をやろうと決めたのかを書こうと思います。
ボクは関西学院大学を卒業したあと、全国チェーンの小売業へと就職しました。
入社して1年半くらいは兵庫県内の店舗で店舗スタッフとして勤務したのですが、
入社当初からの希望がかなって、その後本社(関東)へと転勤することになります。
そこから1年間くらいは、全国にある売上不振店舗の活性化チームでの活動
でした。ほとんど郊外の店舗だったと思います。それまで行ったことない県に
バンバン出張でした。21世紀を迎えるミレニアム記念の夜も、地方都市の初売り
準備にくり出していて、ビジネスホテルでひとりぽっちだったことを思い出します(涙)
その後、広告宣伝部に異動となりTVCMやチラシやDM等の担当をやりました。
競争が激しい業界だったので、ギリギリまで営業会議が長引くことも多く、
深夜までの残業がけっこうありました

その後次のステージを求め・・・・・ちょっと紆余曲折を経て・・・・・・
大手の経営コンサルティング会社に転職することとなります。
が、そこでも出張三昧。そしてサービス残業や休日出勤の毎日

もちろん覚悟はしてましたがね。
・・・・・という自分の経歴を書きましたが、何を言いたいかと言いますと、
関東へ転勤してからというもの、「シゴトデイソガシイ人間」になっちゃいまして、
昔から大好きだった地元エリアに足を踏み入れる回数が激減していたのです。
その間に、大好きだったお店がけっこう閉店してしまいました。
店長さんやオーナーさんにも顔を覚えてもらっていて、商品やサービスは
もちろんのこと、そのお店まるごと大好きだった・・・っていうお店が。
・大好きだったパスタ屋さん(ご夫婦で開店された頃からずっと通ってた)
・大好きだったBAR(学生時代、友人たちのたまり場だった)
・大好きだった居酒屋(同じく、よく友人たちで行った)
そうなってしまうのは、色んな理由や経緯があるはずなんです。
何らかで継続が困難になったのか、運営者の意図でやめたのか・・・
その辺はよく分かりません。
ただ、もし売上不振になっちゃって閉店したのであれば、悪かったなーって
今でも思うのです。
そういう思いがあって、地域内のいいお店や頑張ってる個人や会社を
もっとみんなで応援していこうヨ! っていう活動をすべきだと。
できるだけ長く、ずーーーーっと残ってほしいなら、
それを支援する(ココいいよ!って紹介する)くらいは、各自でもやるべきだと。
じゃないと、“まごころ


続きません。集客とか、そういうところまで手が回らないケースがあるから。
「儲けるぜ!」って思ってるお店や会社が、やっぱり勝ち残っちゃうんです。
勝ち残る価値があるなら別に文句はありませんが、集客だけが上手だったり、
コスト削減だけが上手なお店だったりしたら、ちょっと・・・

そんなところです。このへんが、ボクが地域ポータルをやろうと思う、
メインの理由です。
もし、似たような経験・気持ちをもった方がいらっしゃれば、ぜひご協力を
お願いいたします。
これから始まる「楽園ブログ」で、頑張ってる人やお店や会社を、どんどん
応援していってあげてほしいです。そうすれば、それを見た第三者が何らかの
アクションをとってくれるはず!
以上、今日はここまでっっと!
今後ともよろしくお願いいたします!
Posted by 楽園ブログ編集長 at 19:22│Comments(0)
│ラクブロ開始時の気持ち